捻挫
- ジャンプした後にうまく着地できなかった
- 走っているときに、うまく方向転換をできず、くじいてしまった
- 手や足に違和感がある
- 病院で捻挫と言われた
- 何度も同じ場所をくじいてしまう
手首や足首に違和感を覚えている方や捻挫を何度も繰り返している方、対処法が分からずこまっていませんか?
放置しておけば治ると思っているかもしれませんが、それでは、痛みに苦しむ時間が長くなってしまいます。
接骨院・整骨院KBSグループでは痛みを取り除くだけでなく、捻挫を根本から施術し、捻挫を繰り返さない身体を作ります。
捻挫とは
スポーツ障害の中で最も多く発症するもので、関節に外力がかかり過ぎてしまい、突然、関節の可動範囲を超えてしまうことにより、発症するケガです。
そのため、骨折や脱臼とは異なり、レントゲンには写らないのもです。
捻挫は「軽いけが」と思われがちですが、実際は骨と骨とを結び付けており関節の安定性と関節の動きを助けている靭帯の損傷のことであり、手当をしないと骨折よりも回復までに時間が長くかかってしまったり、捻挫ぐせがついてしまう場合があります。
捻挫には、Ⅰ度損傷、Ⅱ度損傷、Ⅲ度損傷があります。
Ⅰ度損傷 |
軽度損傷で、靭帯が伸びきっている状態です。 断裂はなく、動かしたときの痛みや腫れ・皮下出血なども軽度です。 |
Ⅱ度損傷 |
中等度損傷で、靭帯が部分的に断裂している状態です。 安静時にも持続的な痛みがあり、腫れと熱感もあります。軽度損傷に比べて、痛みや腫れ・皮下出血の範囲が広くなります。 |
Ⅲ度損傷 |
重度損傷で、靭帯が完全に断裂している状態です。 そのため、不安定性が著名で、持続的な強い痛み、腫れ熱感を伴います。 |
接骨院・整骨院KBSグループでは、この捻挫施術に力を注いでいます。
また、世田谷区でも多くの方が捻挫に悩んでおり、当院にご来院されます。
捻挫でお困りの方はまずは世田谷区の接骨院・整骨院KBSグループへご相談ください!!